12/28/2023

夕暮れの不安


 夕暮れは不安を誘う。
特に真っ赤な夕焼けは不安になる。
夕焼けは綺麗だけれど、早く家に帰りたくなる。
死ぬときは夕暮れはいやだ。
天気が悪くても昼間がいい。
OK
じゃあ朝焼けはどうなんだ?
朝焼けも夕焼けと同じくらい不安になる。
ただ、この場合少し待ってれば世界は明るくなる。
そう、だから少し我慢すればいい。
朝焼けに死ぬのはまだましかもしれない。

「夕暮れに迷子になった夏
もう二度とうちに戻れない気がしてた
同じ道何度も走ってた
ヒグラシの声に泣きそうになってた」
っていう歌があったけれど、あれは子供の頃の
その不安を歌っているわけだけれど
この歳になってもその不安が時々のぞく
夕焼けはそれを増長する。

だから夕焼けの夕暮れはいやだ








12/25/2023

どこかでみた風景

三浦にはこの風で露わになったような木々の景色が多い。
これを見るとずっと以前にどこかで見たような気がしてならない。
それが日本だったのかどうかもわからない。
でもどこかでずっと昔に見たように思う。
そしてその時とても不安で怖い感情を持った。
だから今こうしてその風景を見るとやはり不安にかられる。
見ていると怖くなる。
でもとても魅かれる。
だから写真を撮ってしまう。



ちょっと思ったのは初めて北海道に行った時に、
野付半島を車で走っているときにこういう風景があったような気がする。
かなりあいまいな記憶だけれど
長い野付半島の砂地の道路を走っていた時に見たように思う。
たぶんそれかもしれない、と今思った。
こういう木が半島の海側に並んで立っていたように思う。
なにせもう50年前のことだ。

昨日空を飛ぶ夢を見た。
正確には「飛ぶ」よりも「跳ぶ」の方だろう。
おかしな競技に参加していて、道の途中に背の高い柱が2本立っていて、
その1本目の柱に向かって走って、跳んで最初の柱を回って次の柱のどこまで跳べるか
というわけのわからない競技だった。
私は結構良い成績で、3度目を跳ぼうとしたら
夢のシーンが変わってしまった。

私は女子高生と並んで座っていて話をしている。
なぜ女高生だとわかったかというと制服を着ていたからだ。
とても気の合う相手だった。
その時の私の年齢はわからないけれど、多分彼女と同じくらいだったと思う。
女子高生の顔はわからない。
でもとても懐かしい感じがした。
何か話している時にさっきの競技のことを思い出した。
「ああ、戻らなければ」と思って立とうとした時
目が覚めた。

戻らなければ良かった。
と思った。

12/16/2023

ちょっと笑った

 フェイスブックに勝手に漫画が入ってくるのだけど、
だいたいがそんなに面白くないのだけれど、
これはちょっと笑ってしまった。

ジイ(アール):今日店で隣のラングレンさんに会ったんだ。
   それで彼女に旦那さんは元気かを聞いたんだ。
   彼が死んでるの知らなかったから

   それで、彼女は「彼は行ってしまった」と言ったから
   旅行に行ったという意味だと思ったんだ。

   それで「なんであんたは一緒に行かなかったんだ?」って
   言ってしまったんだ。

ババ:アール!

日本語でも「行ってしまった」と「逝ってしまった」は同じ発音だけどね。

12/14/2023

撮りたい写真

 他の誰かが撮った写真なんか、その人の作品なんだから
それと同じような写真は撮りたくない。
・・・と思っている。
だけど一つだけ撮りたいと思うのがある。

このTangerine DreamのAncoreの裏ジャケットの写真。
たぶん屋外ライブ会場の朝とかだと思う。
こんな状況に居れたらと思う。
朝霧は何度も経験しているけれどこういう素晴らしい場面が無い。
今住んでいるところは結構山なのでいつかこういう景色に
出会えるんじゃないかと思っている。



12/13/2023

死にかけた

 今いるところは基本的に山なのだけど、隣の山の向こうに行くには
一度山を下りてトンネルをくぐって隣の谷地から登らなければならない。
しかしここの山の上から隣の山までは途中に峠があって行けるように
見える。
今日その峠に行って道を発見した。

安針塚から逸見に降りる道の途中に分岐があってその道の途中に
非常に細い山道があった。
人が一人通れるくらいの獣道のような道。
その道は山膚に沿って続いていた。
はっきりわからないけれど赤い点線のように続いていた。
その道の入口には「イノシシが出ました注意!」という看板があった。
その道を50メートルくらい行ったところで突然足元が無くなった。
焦って左側の藪をつかんで難を逃れた。
崖沿いにある道が崩れて無くなっていた。
いや、実際は道はあったのだけれど、足を乗せたとたんに崩れた。
良く見るとその先も崩れていた。
たぶん誰かがそこを踏んだのだろう。
そこで滑落したら2,30メートルは落ちていたと思う。

冷や汗をかいた。
道が無いので左側の山肌に足場を作ってそこを越えた。
その先は一応誰かが歩いたように藪が無くなって歩くことができた。
100メートルくらい行ったところに倒木が道をまたいでいた。
そこを乗り越えるとまた150メートル、200メートルのあたりにも
何本も倒木があった。そこはくぐって歩けた。
そこまで行くとこの道は誰も通っていないな、と気づく。
300メートルくらい行ったところに倒木があったけれど、
その大きな木は道にそって倒れていて、道はそこで行き止まりになっていた。
両側はとても歩けない。
そこで行くのを断念して戻って来た。

今回、イノシシは出なかったけれど、カメラの三脚を持っていたので
それをこん棒代わりにして持って歩いた。

それよりもその崩れた道は通行止めにすべきだと思った。

12/12/2023

夢の中の妻

 夢の中にはいろいろな人が出てくるけれど、妻も時々現れる。
そのパターンはいつも同じだ。
一緒にどこかに行くと気づかない間に離れ離れになってしまう。
どこへ行ったのだろう?と探すけれどいない。
それで携帯(あるいはスマホ)を出して呼び出そうと思う。
けれど画面が滲んでいてどこをどうすればいいかわからない。
電話番号を押そうとするけれどうまく押せない。
全く連絡もできずすごく不安になる。
という夢だ。
夢から覚めると夢であったことに安堵する。

このパターンは妻だけではなく、ほかの人にも起きる。
だいたいが連絡できずに二度と会えない。
昔の友達だったり、昔の女友達だったり、学校の先生だったり。
昨日の夢はもうちょっと複雑だった。
中学校の時の友達(だったらしい)やつと同窓会に行く。
そこで親しくなり一緒に歌を歌ったりした。
何の歌かは覚えていないけれど、
ギターも弾いた。
そいつと一緒にいたのだけれど、いつの間にかはぐれてしまう。
他に大勢い居る人の中から探そうとするのだけど見つからない。
誰かに聞いてみようとするけれど名前も覚えていない。
ひょっとして電話かかるかな?と携帯を出すけれど
何の役にもたたない。
そのまま二度と会えない。
夢から覚めて妙に気になる。
たぶん現実にはそういう友達はいなかったと思うけれど
もう一度会いたい気がする。

SNSとか

 私はここの他YouTbeとフェイスブックに投稿している。
でも見る人が居ても居なくても構わない。
だれか暇な人が何かのきっかけで見たり聞いたり読んだりしてくれれば
それは面白いと思うけれど、誰も居なくても構わない。
だいたいYouTubeもフェイスブックも自分で上げたものを自分で見て
悦に入っているので、それが自分で見れれば満足だ。

問題はそこにはなくて、必ずコメントを書いてくる人がいることだ。
これは実に面倒くさい。
全く的を得ていない時もあるし、マジで応答してくる人もいる。
「そういうのはいいから、ほっといて」欲しい。
フェイスブックなんかは日記代わりに気が付いたことを書いているだけだ。
YouTubeも同じ。
演奏なんかは自分が「この曲はこういう音で聞きたい」という理由で
自分で好きに演奏しているだけだ。
全く受けは狙っていない。
だからほっといてほしい。

・・・と思う。

12/11/2023

煽り運転

 いつからこんなものが流行り始めたのだろう?
先日東北道でこんなことがあった。
仙台からの帰り夜9時頃、前後に車がいない状態で走っていた。
110キロくらいで走っていた。
そのうち後ろにトラックが来た。
トラックは私の後ろに付いた。
そのまま山間部に入り80キロ制限になったので、
私は80キロまで落とした。
すると後ろのトラックが私を抜きにかかった。
私はそのまま80キロで走っていた。
トラックはなかなか追い抜かず、並走していた。
そのうち追い越しせずに、私のすぐ後ろに付いた。
そして激しくパッシングを始めた。
私は意味がわからず私はコンスタントに80キロで走っていた。
するとトラックは急加速で追い越しをかけ
私の直前に急ハンドルで入り込んできた。
私は思わずブレーキを踏んですこし離れた。
トラックは私の前で蛇行を繰り返していた。
私はさらに速度を落として離れて走った。
しばらくするとトラックは急加速で走り去って行った。

いったいあれは何だったのかいまだにわからない。
それからはトラックが怖い。


追記:今日12月12日のFNNプライムオンラインとかいうウェブニュースで
これとほとんど同じ体験をした人の話が載っていた。
その人は上信越道で目前で蛇行運転をするトラックに遭遇したとか。
ひょっとしてトラック仲間ではこれが流行っているのだろうか?
と思ってしまう。


11/22/2023

世代

 フェイスブックのフォークソング関連のグループに入っている。
たまにそこに歌を載せてみたりする。
10年くらい前までは同世代の歌が結構あったのだけれど、
最近はさすがに我々の世代を過ぎた歌が多い。
たぶん今中心になっている世代は50~60歳くらいの
人達だと思われる。
まだ知っている歌がほとんどだけれど、
50歳以下の人達も増えてきている。
そうなると知らない歌ばかりだ。
最近はテレビも見ないから新しい歌は入ってこない。
だからと言って寂しくはないけれど、
これまでずっとこういうことが続いてきたのだろうな
と思う。
私が子供の頃は、父の次の世代の歌が流行っていた。
でもじきに父が歌っていた歌もテレビで「懐かしの」なんとか
いう番組で流れていた。
それも徐々に消えて行って、
父の次の世代の歌が「懐かし」のメロディーになって
テレビで流れていた。
それから我々の世代の歌に変わり、
今我々世代の歌が「懐かし」の歌に変わっている。
それもじきに消えるだろう。
次はAKBあたりが「懐かし」の歌になるのだろう。
私はそれの流れのいつまで付き合えるだろうか?

太古の昔

 太古の昔と言うけれど、どのくらい昔なんだろう?と思う。
三葉虫が出てきた、つまりちょっと大きな生物が出てきたのが
5億年前くらいらしい。
その5億年っていうのはどのくらい前なんだろう?
1年を1mmとすると5億年は500Kmになる。
ここにある定規の1mmが1年とすると500Kmはだいたい岡山あたりだ。
でも、1年だと細かすぎてパッとわからないので、
一人の人間の一生を100年として、それを1mmとすると
5億年は5Kmになる。
東京駅起点で考えるとだいたい新宿御苑くらいの距離になるみたいだ。

東京駅に巻き尺を置いてその端の1mmが私の一生。
それが1mmごとに次の人の一生が続く。
巻き尺が10mあったとしても相当な数になる。
頭の中で想像すると新宿駅を出るところくらいまでしか
想像できない。
でも漠然と「5億年」と考えるよりは感覚的に把握できるように思う。
東京駅の数百メートル手前で人類は生まれたらしい。
そう考えると私の一生の1mmはそれほど小さくないように思える。

未来はいいけれど、5億年前の地球を見てみたい。



11/19/2023

夢の話(そのいくつか)

夢は残酷だ。
忘れようとしていることをその最も正確な形で
しかも最も心を傷つける形で見せる。
「もういいじゃないか」と言いたいことを
何度も何度も見せる。
「わかった、そうだよ、いい加減な奴だったんだよ!」
それは自分でももう十分わかった。
だからもうその夢は見せないでくれ。
でもその夢で夜中に目覚める。
「いったい何で自分はあんなだったんだろう?」
その時に思う。
こんなにひどい人間はそんなに居ないと思う。
いや、ここに一人いるから他はどうでもいのだけど。
「じゃあ、あの時どうすれば良かったんだ?!」
もう一度戻ってやり直したとしても
同じことをしていたと思う。
だけど今のこの気持ちを持ったままで戻れるなら
やり方は他にあったと思う。

全ては周りの人の善意で生き延びただけだ。
私は天国でその一人一人に謝罪とお礼を言わなければいけない。

11/11/2023

そうだ!北海道に行こう!

 今年こそは雪の北海道に行こう。
何しに?
まあ行けばなんとかなるだろう、きっと
雪だ、雪が無ければいけない
しばらく雪の中に埋まっていよう。
静かに
雪が降り積もる音を聞きたい
サラサラと
永遠に降り続く雪の中で
じっとしていよう
全てが戻ってくるのを待とう
なぜ今ここにいるのか、
なぜあの場所を後にしたのか、
僕の時間はどこへ行ってしまったのか、
その答えは雪が知ってるはずだから


11/07/2023

なぜなのか?

 いまだによくわからない。
なぜ買い物から帰った時に玄関で座って迎えてくれないのか?
なぜ夜中にトイレに起きた時一緒にトイレに入ってこないのか?
なぜ皿に出してあるキャットフードがいつまでもなくならないのか?
ソファーに座ってテレビを見ている時に膝の上に乗ってこないのか?
廊下を全速力で疾走していたじゃないか。
なぜこんなに静かなのか?
なぜ好きだったマンションのベランダの手すりの上にいないのか?
わからない。

あの「肥大性心筋症」という病気は600日くらいしか生きられないそうだ。
そのうちの貴重な360日を一緒に暮らしてくれたことに感謝しかない。





11/05/2023

現状把握不能

 なぜなのかわからない。

今日の昼、出かける二人を玄関に送り出して、
一人だった私はお昼を作っていた。
ふと「あれ、オレオどこ行った?」という気持ちが起きた。
電子レンジにパックを入れたまま探しに行った。
部屋のどこにも居ない。
ひょっとしてと思って玄関ドアーを開けたらそこにいた。
横になってか細い声で鳴いていた。
「おー!どうした?!」と体に触ると濡れていた。
水をかけられたように。
お腹に血が見えた。
あごにも血の塊があった。
オレオが外に出たまま気づかずに他の階の誰かにやられたと思った。
急いで中に入れた。
よろよろと傾いたまま歩いてすぐにまた横になった。
失禁もしているしウンチも出ている。
一見してヤバイと思い、病院に連れて行くことにした。

いつも行く病院に電話した。
するとお昼から夕方までは休診だと言う。
こちらの状況を言ったら、
「連れてきてください」と言ってくれた。

色々準備しているうちにオレオはソファーの下に潜り込んでいた。
引っ張り出してキャリーケースにバスタオルを敷いて
オレオを入れた。
そのまま駐車場に行き、大急ぎで車を出した。
病院は2つ先の駅の近くだ。
そこに着くまでオレオはか細い声で鳴いていた。
もうちょっとで病院、というところで大きな声で2回鳴いた。
到着してすぐに先生のところに連れて行って
キャリーケースを開けた。
でもオレオはもう動いていなかった。

先生が「亡くなっています」と言った。
「えー!どうにかならないですか?!」
「ついさっきまで鳴いていたんですよ!」
と私。
「どうにもなりません」
と先生。
涙と嗚咽が収まってから、状況を説明した。
体が濡れていたこと、血が出ていること、家の外に出ていたので
猫嫌いな人が水をかけて蹴ったりしたんじゃないかと。
先生はその時のことを何度も詳しく聞いてきた。
先生はそれではレントゲンを撮って調べてみましょう。と言った。

レントゲン室に助手の男の人と一緒に、その初老の先生が
オレオを連れて入っていった。
ガラス窓越しに全て見えた。
男の助手の人がオレオを優しくなでていた。
先生は何枚かのレントゲン写真を撮っていた。
撮影を終えてオレオは戻ってきた。
助手の人が優しくキャリーバックに入れてくれた。

それから先生は映した写真をパソコンでしばらく見ていた。
それから「来てください」と私を呼んだ。
色々説明してくれた。
内出血は無いこと。
骨折も無いこと。
肺がつぶれていること。
口元の血の塊は口から吐き出したものだということ。
そして、外から危害を加えられたものではないです、と言った。
「これは肥大性心筋症です」と言った。
猫の病気で一番多い致命的な病気だそうだ。
オレオはまだ1歳だった。
生まれつき持っていた心臓の病気が今出たのだろう。
先生の説明を聞いて、会計を済ませて病院の部屋を出た。
するとその初老の先生も一緒に階段を降りてきて、
階段の下でしばらくその病気のことをまた話してくれた。

それから駆け付けた妻とオレオを車に乗せて家に帰った。
帰りながら先生に言われたことを話した。
妻はずっと号泣していた。
正しい意味で号泣していた。
「でも、誰かにいじめられたんじゃなかったんだよ。
 そうじゃなくて良かった。そうだったらあまりに
 可哀そうだよ」
と私が言った。

今夜中だけれど、妻は自分の部屋のソファーにオレオを
寝かせて、一緒に寝ている。
私は今日起きたことが信じられず、今でもオレオが居間で
寝ているような気がする。
オレオほど賢く静かでいい子を知らない。



 




11/03/2023

戦闘的イルミネーション

 11月1日の夜に窓の外を見たら何かがキラキラしていた。
あれと思ってよく見たら自衛隊の軍艦にイルミネーションが付いて光っていた。
「あれ?こんあことしてたっけ?」と調べたら「艦飾」とか言うらしい。
11月1日はなんでも自衛隊の日らしい。
夜の10時ころまで点灯していた。
これは日本全国でやっているのだろうか?

横須賀の広報にも書かれていなかったように思うが、
いつもちゃんと読んでないから不明。
家の窓からは艦が2隻しか見えないけれど、汐入の方に行ったら
もっと見えるのかもしれない。そこまで暇じゃないから行かない。
去年のクリスマスの時にはやっていなかったように思う。
まあ、やらないだろうな。
しかしこれの目的はいったい何だろう?と思う。
イルミを点けようがどうしようが兵器であることには変わりない。



10/31/2023

海の中の音

 前からやりたいと思っていたこと。
海の中の音を録ること。
水は空気中よりもずっと伝搬能力が高いからかなり遠くからの音が
聞こえるんじゃないだろうか? というもの。
高い音ではなく超低周波の音。
ある程度高い周波数の音は海に満ちていると思う。
でも超低周波はどうだろう?
せっかく海の近くに来たのだからそれを録音してみたい。

マイクはワンポイントのステレオマイクがあるので、それを薄いゴムで
覆って防水にしようと思う。
一般的にはコンドームをマイクにかぶせて防水にするようだが、
今それが無いし(笑)、継ぎ目のところの防水をどうするかは
別に考えなければいけない。
だったら全体をゴムのディップでカバーしたらどうだろうと思う。
液体ゴムなら全体に薄く塗れるし、コネクターのあたりまで防水
できそうだ。

それをやって、あまり寒くならないうちに海で録音してみたい。
どんな音が録れるか楽しみだ。

そういえば以前、木の樹液の音を録ろうと思ったことがあった。
確かそれはどこかに書いたようにおもうけれど、
よく聴診器を幹にあてて音を聞いたりするけれど、
あれは嘘だとわかった。
だいたい樹液が音がする状態で木の中を流れているわけがない。
それでその録音はやってみたけど、音は録れなかった。

今度はどうだろう?
まあ、何某かの音が録れることは確かだと思う。


10/30/2023

高齢者の運転

 今日の夕方。
空はもう暗くなっていて車は皆ライトを付けていた。
横須賀のメインストリートの最も交通量の多いコースカの前を
片側3車線の真ん中を走っていた。
突然左に停車していた軽自動車が私のいた車線に向かって急発進した。
私はとっさに車を右に避けた。
自分でも信じられないくらい機敏な動作だった。
なんとか軽自動車を避けることができた。
クラクションを鳴らす余裕も無かった。
バックミラーを見ると軽自動車は後ろをノロノロとライトも点けずに
走っていた。はっきり顔は見えなかったが高齢者の夫婦だった。
しばらく心臓がバクバクしたけれど、そのまま帰ってきた。

ああいうことが日常頻繁に起こる可能性があると思うと、
安心して車を運転できない。
まあ、他人のことは言えないのも事実だけれど、
ヤバイ兆しが見えたら私も運転はやめようと思う。

 誰かが言っていた。昔のことや家系のことを調べ始めたら注意した方がいい、と。

その昔のことだけれど、札幌にいた時のことでわかったことが2つあった。
一つ目は「デイビークロケット」というファミリーレストランのことだ。
前にも書いたけれどその時は気にしなかったけれど、
このお店はキングベーク石館という会社がやっていたようだ。
このキングベークと言う会社はまだ営業していて函館に本社があり、パン屋や
ミスタードーナツのフランチャイズのお店を出している。
それがわかって会社の経歴をみてみたけれど、ちょうどこのデイビークロケット
が札幌にできた頃の社歴が全く無い。そこだけ抜けている。
昭和50年前後だと思う。
なぜかは知らないがこのデイビークロケットについては書かれていない。

そのマッチに住所が書いてある。
札幌市 中央区南大通り西25丁目 とある。
これは私は勘違いしていて大通りの南側だと思っていた。
良く考えたら大通りの南側は南一条だ。
それで改めて航空写真を見てみた。
上のカラー写真が1976年。下の白黒写真が1981年だ。



赤丸が大通り25丁目のそのお店と思われる場所。
1976年は私が行って1年目。この時はまだ無かったようだ。
上の地図を見ると工事中のように見える。
下が同じ場所の1981年。この年に私は札幌を後にした。
同じ場所に駐車場ができて建物らしきものが見える。
この建物だっただろうか?という疑問はある。
建物の周りに緑があったような気がしてしているが。
でもここだったんだろうなと思う。
住所も合っているから。

もう一つは、フォークソングの集まりをやっていた、コミュニティーセンター
という場所だ。札幌コミュニティーセンターというのが正式名だったと思う。
建物は平屋で札幌時計台のような洋風の建物だった。
確か色は薄いブルーだったように思う。
あるいは時計台と同じ白だったかもしれない。
その写真も無いし、検索しても出てこない。
その場所もはっきり覚えていなかった。
それを航空写真をいろいろ見ていたら、ここだろうと確信を持てる
場所がみつかった。

大通り6丁目だ。
周りはビルだけれどここだけ背の低い建物になっている。
正面の入口を入ると広間になっていてその左右に部屋があったように思う。
奥へ行くと別の部屋があって、そこでフォークの集会をやっていたように思う。
上の写真をみると広さもちょうどそんな感じだ。

6丁目というのも感覚的に合っているように思う。
写真も1976年だからちょうどそのころだ。
・・ということはわかったけれど、正面からの写真がみたい。
あの時撮っておけば良かったと思う。

・・・ちょっと待て、ネガの中にないだろうか?
今度調べてみよう。

10/29/2023

車の運転

 ここに引っ越してきて山坂が多いので車を買って1年になる。
実にその前に自分の車を持ったのは2000年くらいだから、20年ぶりくらいに
自分の車を持つことになる。
まあ、その間レンタカーは何度も借りて運転はしていたのだけど、
最近になって気が付いたことがいくつかある。
というか知らなかったことと言った方がいいかもしれない。
いずれも自分がいかにいい加減な運転をしてたのかを改めて知るわけだけれど。

まず気が付いたのは交差点の信号だ。
直進の矢印信号、右左折の矢印信号と3連の信号のみの違いだ。
これは全く考えてしまった。
交差点内に入って待っていいのはどれか?
いままでどうしてたんだろう?と思う。
教則本を読み直してわかった。

それから右折した直後に信号があった場合だ。
これは後ろのパトカーに注意されてわかった。
てっきり同じ交差点内だと思っていたら直交路線の信号に従わなければいけない。
・・・という交差点があることだ。

歩行者横断妨害というのも問題だ。
大きな交差点、つまり片側3車線あるような交差点の向こうの舗道から
横断歩道に入ろうとしていた人に対しても止まらなければいけないのか?
あるいは前を通り過ぎたらすぐ行っていいのか?
よくわからない。
だから止まっている。
そばに警官やパトカーがいようがいまいが止まっている。
そのうちはっきりするだろう。

黄色の中央分離帯で片側1車線のところで左側を自転車が走っている場合。
どうする?
黄色を踏んだり跨いだりして追い越していいのか?
いいのか?
あるいはそのまま15キロくらいでのろのろ走るのか?
わからない。

それからゼブラゾーンだ。
気を付けて見ているとゼブラゾーンというのが多い。
合流地点とか右折待ちレーンへの誘導とか。
それが全く道路交通法の規制ではないということがわかった。
見ているとほとんどの人はゼブラゾーンを避けてその先で合流したり
している。でもゼブラゾーンは自由に走っていいみたいだ。
何の規制も無いから。
この近所にもゼブラゾーンで分岐するところが多い。
私は気にしないでゼブラゾーンの始まりから入って走っている。
前に警察官がいた時も注意は無かった。
後ろにパトカーがいた時も注意は無かった。
問題が一つある。
こっちがゼブラゾーンを走っていて、左側からゼブラゾーンを超えた
ところで合流してくる車がいた場合だ。
私は譲って入れさせるけれど、左からぶつかってきた場合、
左の車の過失が大きい。
とどこかに書いてあった。
いずれにしても注意しなければ。

横須賀はYナンバーの車が多い。
自分勝手な横柄な運転をする米兵もいる。
でもほとんどは普通に日本の法規で運転している。
先日私が右車線を走っていたら、左側をアメリカ人の女性が運転する
ワンボックスが並走していた。
交差点の少し前でなんとなく右に行きたそうな走りかただった。
すると後ろの窓からアメリカ人の少年(たぶん12歳前後)が窓を開けて
こちらに手を振って来た。
その意味が分かって私も「わかった」と言うつもりで手を振った。
その時の少年の笑顔がすごくかわいらしかった。
その車はウインカーを出さずに(笑)私の前に入って、
基地のゲートに向かう右折レーンに入っていった。

しかし自分の車を持つのはいい気持ちだ。
車が愛おしいという感覚を久しぶりに感じた。

10/27/2023

そうだ、ギターを買おう

 前にも書いたように思う。
今回のギターというのは6弦のスチール弦のギターだ。
いわゆるフォークギターのタイプ。
このタイプのギターは今2台持っている。
一台はネックが反っていてちょっとビビる。
もう1台は今主に使っているやつなのだけど、胴にひびが入っていて、
またネックも反り気味で弾きにくくなってしまっている。
もう10年以上前に買ったものだ。
この前死んでしまった松尾と一緒に買いに行った。
そうだ、その前に松尾のマーチンを買いに行ったんだ。
黒澤で5,6台を弾き比べて一番音の良いのを買った。
あの時は責任を感じて緊張した。
だけど弾きやすさも音も一番良かった。それは確かだ。
その後で私のギルドを一緒に買いに行った。
私はマーチン以外で選んだ。
でもギルドの音が一番自分に合っているように思った。
それでギルドにした。
ギルドはずいぶん使った。
それでどうも弾きやすさというのに問題があるようになってきた。
「弾きやすさ」というのは、なんというか
隣のフレット、隣の弦、にスムーズに指が動かない感じ。
コードを抑える時も弦がやけに引っかかるように感じる。
弾きやすいギターを弾いた時の押さえやすさがなくなっている。
そんな風に感じる。

だからギターを買おうか、と思っている。
たぶん今度買うギターが最後のギターになるはずだ。
高いギターはいらない。
手に馴染むギターがいい。

頭内爆発音症候群

 と言うらしい。
学生の頃、特に大学受験の頃に良くこれを経験した。
特に寝入りばなにガラスが割れる音がすぐ近くで聴こえた。
単純なガチャンという音ではなく最初の亀裂から最後のガラスの切片が
床に落ちて小さな音をたてるところまで聞こえた。
まるでレコーダに録音してあったように聞こえた。
なぜその話かというと先日近しい人がその手の音に悩んでいると聞いたから。
その人のは爆発音ではなく別な音が耳元で聴こえるそうだ。
たぶん聞こえる音は人によって違うのだろう。
同じころ金縛りによくなった。
だからどちらも精神的なものだと思う。
金縛りもガラスの音ももう何十年もあっていない。
もう経験することもないのだろう。



10/07/2023

友だち

 気が付いたのは、今話せる友だちはだれもいないということ。
昔からの親友はみな死んでしまっている。
昔からの「友だち」からは裏切られて顔を見るのもいやだ。
それで今友だちはいるの?と言われるとネットで話している人だけだ。
これは寂しいことなのか?
どうもそうは思えない。
SNSでちょこちょこ話している分には裏切られることもないし、
昔からのしがらみも無い。
だから「そのうち会おうか?」と言ってみようかと思う。
古い友だちよりは理解しあえるような気もする。

思い出してみよう、
何かの雑誌で偶然出会って一緒に歌った人、
彼は今どうしているだろう?
しばらく一緒にライブにも出たりしていた。
彼とは人生のほんの一時期しか一緒にいなかった。
でも今会っても一緒に歌えると思うし、
むかしのことを話すこともできると思う。

ある日のデモの時、向かう電車で一緒になった彼、
彼はどうしているだろう?
その日一日しか一緒じゃなかったけれど、
あれほど気が合った人もいない。
確か同い年だった。

同い年と言えば唯一同い年の友だちだったカキちゃん。
馬鹿なことばかり言いあっていた。
彼のボソっとした声と話し方が好きだった。
カキちゃんはある日突然逝ってしまった。
まだ30代だったじゃないだろうか。
また馬鹿な話をしたい。
彼は人の生活にずけずけと入り込んでくるような人とは正反対の
穏やかな人だった。
今でも友だちと言える数少ない一人だ。

言うまでもない並川は親友だったと言える。
札幌を一緒にくらした。
かれとはこっちに帰ってきても連絡しあった。
横浜まで会いに来てくれたし、松山まで会いに行った。
彼も突然逝ってしまった。
ああ、並川今もう一度会いたい。

それから松尾。
松尾にはほんとにすまない気持ちでいっぱいだ。
松尾とは一緒にバンドをやらなければもっと良い友だちだったように思う。
また一緒にバンドをやらなければ、友達であったことも無かったかもしれない。
松尾、もう一度会って君に謝りたい。
唯一の親友だったはずなのに。

いろいろ思い出すと悲しくなる。
つまり、今この悲しみを話し合える人がいない。
それが一番の哀しみだ。

10/01/2023

小保方さんとSTAP細胞

あの事件は2014年だったらしい。だからもう10年近くになる。
あの事件が起きた時すぐに真相がわかった。
たぶん研究室にいたことのある人なら誰でもわかったはず。
小保方さんは被害者でしかない。
私は大学の研究室しかしらないけれど、内情は同じだと思う。
私はただの学生だったけれど専門の学会で2回研究発表をさせてもらった。
させてもらったというのは、私は研究結果を教授に言われるままにまとめた
だけで、本当にそれを理解していたかは疑問だから。
その学会で一般学生が研究発表をしたのは私が初めてだった。
全部おぜん立てしてもらって書いた論文を読んだだけだ。
つまりああいう研究発表は研究室の成果を示すために教授が
そのおぜん立てをして研究員が研究をしたものとして発表する。

小保方さんの当時の質問への応答を思い出してみると、
そんな内情が予想できる。
あの後早々と自殺してしまった先生がいたけれど、あの人が全てを
知っていたはずだ。あの人が全ておぜん立てしたのだろう。
その後ろに理研の内情があるかもしれないけれど、小保方さん一人
を残して死んでしまったのはひどすぎる。
あの後の小保方さんへの酷い中傷や批判は、あれが自分だったとしても
不思議じゃないことがわかるから、聞いていて辛かった。

先日も常温超電導物質を発見したとして韓国の研究チームが発表し、
しかしそれは強磁性体が超電導物質のごとく振舞っていただけ、
ということがわかったけれど、あの研究チームは新発見を疑っては
いなかったと思う。
どんな研究にも間違いはある。
STAP細胞もおそらくそれらしく振舞う細胞があったのだと思う。
だから上司の先生は疑うことなく信じていたのだと思う。
それの犠牲になったのが小保方さんだった。

今思うと、もしも私が同じようなことをしていたら、やっぱり
訳もわからず研究発表をしていたと思う。

9/22/2023

また電車に乗れない夢を見た

 最初の日、どこかの会社に就職した。
朝は早いので駅から渋谷方面の電車に乗って会社に行った。
何の会社なのか覚えていない。
でもいつものように居心地の悪い仕事場だった。

次の日、また駅から電車に乗って行こうと思うが、
駅の券売機がわからない。
それらしいものはあるのだけど、どこを押せばいいのかわからない。
お金を入れようとするけれど、どこに入れていいかわからない。
今日は早く行かなかければいけないのに、どうしていいかわからない。
そうしてるうちに、「そうだPASMOがあるじゃないか!」と気が付く。
それで改札に行こうとするけれど改札が無い。
その建物(長い)に沿ってあるいて駅の入口を探す。
でもどこまで行っても駅の入口が無い。
それどころかその建物が駅なのかどうかもわからない。
ちょっと遠くから眺めてみると建物の向こうに線路は無い。

それじゃあ駅はどこにあるんだろう?
と歩き続けるけれど、駅は無い。
「あれ?駅はどこだろう?」
ずっと歩いているけれど駅らしいものが無い。
まずい、もうずいぶん遅くなってしまった。
そのうち駅は無いけれど、ホームのような場所に出た。
線路があって人々が電車を待っているようだ。
電車が来てみな乗り込んでいるけれど,どこ行きなのかわからない。
ホームを先まで歩いて行くと、もう1本ホームが斜めにつながっている。
どうやらそこが渋谷方面のホームらしい。
やってきた電車に乗るが、どこへ向かっているのか全くわからない。
ビルの谷を走っている。
もう会社が始業して1時間くらいたっている。
焦るけれど、どこで降りればいいのかもわからない。

不安のうちに目が覚めた。

9/04/2023

松尾へ

 君が逝ってしまってからもう1年になるのか。
誰かに話したいのだけど、誰もいないから君に話そうと思う。
先週コマツに会いに行ったのだけど、行かなければ良かったと思った。
何を期待していたのか。
何も得られなかったし、淋しさだけが残った。
友達って何だろう?と思う。
こういう時に君がいてくれたらと思う。
いつものように笑い飛ばしてくれたらと思う。
いくら考えても君の顔しか浮かばない。
コマツにはまた会おうと言ったけれど、
もう会うことはないだろうと思う。

ほんとに君がいつもいてくれたのに、
僕は気が付かなかった。
それだけが残念で後悔しかない。
またいつか君に会えるんだろうか?
その時は君にまず謝りたい。
だからまた友達でいてほしい。

5/16/2023

雨が降っている

心の中にも雨が降っている・・・て何だっけ?
心の中に雨は降らない。
胸の中が水浸しになってしまうから。

アメリカから友人だった人が日本に帰ってきているらしい。
日本に住んでいるらしい。
だからどうした?
おらあおらでひとりいぐも
雨はびちょびちょ降っている
もうどうしようもないくらいひどい仕打ちだった
あれを思い出すと、どうでもよくなる
僕だけじゃない
あれでひどく傷ついた人がいる
それを思うと僕のことはどうでもいい
あれはほんとにひどい
あの人たちとはもう会いたくない
おらあおらでひとりいぐも

妹はほんとにそう言ったのだろうか?
ほんとに強い人だったのだろうな
その言葉を思い出すと
茅葺屋根の家の暗い座敷が浮かぶ
そこに妹は寝ていた
私のイメージではそうだ
そのイメージは最初にあれを読んだ時
たぶん中学生の時のイメージだ
外は冷たいみぞれが降っている
賢治はどんな気持ちだったのだろう
賢治は妹ほど強くなかったように思う

外の雨はやんだようだ
昨日大学の友人に電話した
「今山口にいる」とか
奥さんの実家らしい
それでだいたい分かったから聞かなかった
今度他の仲間と一緒に会おうと言ってくれた
うれしい
それは楽しみだ

2/26/2023

宇宙人との遭遇

 野口さんが宇宙人(地球以外の知的生命体)が存在する可能性は
100%あるけれど遭遇する可能性は200%無いと言っていた。
その理由はこの銀河系のこんな辺鄙なところまで来ることはあり得ない、
と言っていたけれど、テレビの娯楽番組だからそう言ったのだろう。
我々の地球はこの銀河系の中心からは離れているけれど、銀河系の中心が
銀河系の首都とは限らないと思う。
この辺鄙な場所が銀河のハビタブルゾーンなのかもしれない。
ここよりも銀河の中心側も外側も
生命の発生には向いていないのかもしれない。
だから宇宙人が存在する可能性は100%あるし、遭遇する可能性も
0ではない。というべきだろう。
まえにも書いたように、ついこの前までNASAは他の知的生命の存在
を前提にボイジャーを打ち上げていたのだから。

それはそうと、映画「未知との遭遇」を初めて見た時、
少なからず感動したことを思い出す。
あれは札幌の映画館だった。
見に行ったのは夜だったように思う。
最後に出てきた巨大な宇宙船、あれを見た時すごくリアルだと思った。
見たことも無いのに。
その反面、宇宙人はあんなじゃないだろうと思った。
地球人とそんなに変わらないはず、と確信的に思った。
宇宙人は何かもう想像もできないような異様な恰好だということは
まずないと思う。
この地球上の生物だって、もうめちゃくちゃな恰好をしている。
たぶんパターンとしては生物のあらゆる形状を網羅しているように思う。
そこで人類だ。
何か作ったりなんだりできるのはこの形状だと思う。
だから猿とかゴリラとかでもいいのだけど、手足胴体頭という
パターンがどうしても必要に思う。
だから人類の形状が全宇宙的に標準なんじゃないだろうかと思う。

それでもし本物の宇宙人が現れて全然違う恰好だったら
その時は素直に驚こう、と思う。












2/22/2023

喉が痛いので

 病院に行ってきた。
自分としてはかなり覚悟して行ったのだけど、
どうも冷たい空気を長く吸っていたために炎症を起こしたらしい。
ついでに「癌の可能性はありますか?」と聞いたら
笑って「無い!」と断言してくれた。
そんなわけでまだ痛いのだけど薬を飲んでいる。
ここは高台というか丘の上なので下よりも少し気温が低い。
それにいつも風が吹いているので、やっぱり空気が冷たい。
夏に内覧に来た時も南北の窓を開けると涼しかった。
その感じで冬も寒いみたいだ。
昨日の夜も風がビュービュー鳴っていた。

思い出すとこの近所の山を歩き回っていた。
寒かったけれどそんなに気にもしなかった。
きっとあの時喉を傷めたのだと思う。
マスクは持っていたけれど、誰も来ないので外していた。
マスクをしていれば少しはましだったかもしれない。

歩いていると昔見た夢のシーンと重なることがよくあった。
夢では道路脇がものすごい崖だったり、その下が海だったり
したのだけど、崖や海というアイテムはここにもある。
海はずっと見えているし道の脇はそんなでもないけど崖だ。
ここの景色がデフォルメされて夢に出てきたような感じだ。

もう一つ、夢でよく見たのはどこかの田舎道を歩いているのだけど
駅がどこにあるのかわからない。人に聞いてもわからない、
丘の上からずっと遠くの方に見えるのが駅のようだ。
そこまで歩くのだけど、途中から全くどこなのかわからなくなる。
それもここの山道を歩いていると感じるロスト感に似ている。
ここも京急とJRが入り組んでいて家の近くは京急なのだけれど、
尾根を歩いて行くとJRの駅に行く。
駅の田舎感も似ている。
ちょっとした既知感を感じる。

そんな感じで冷たい風の中を歩いていたのがいけないみたいだ。

2/19/2023

アラン・ロマックス

 私がフォークソングに興味を持ち始めた中学3年か高校1年の頃。
多分1964年頃。
フォークソングの雑誌などに必ず現れる名前に「アラン・ロマックス」
という人がいた。一体その人がどういう人なのか全く知らなかった。
いや今でも知っているかと言うと知らないと言った方がいい。
アメリカン・フォークソングの研究家らしいとしか知らない。

そのアラン・ロマックスの名前が探査機ボイジャーの話に出てきた。
なんでもカールセーガンがアラン・ロマックスにボイジャーに積み込む
ゴールデンレコードの音の選択を相談したらしい。
カールセーガンは作曲家の音楽よりも民族音楽を入れるべきだ
と思っていたらしい。
それでアジア、アフリカ、オセアニアの民族音楽がたくさん詰め込まれた。
そのせいでドビュッシーの曲が入らなかったとか書かれている。
アラン・ロマックスとカール・セーガンのつながりも面白いけれど、
もっと面白いことに気が付いた。
あの時点でカールセーガンあるいはボイジャー開発チームあるいはNASA
は宇宙人ありきであの計画を立てていたことだ。
現在なら、そんないるかどうかわからない知的生命のために
そんなレコードを載せるのは意味が無い、とか言われそうだ。
しかしあの時点では真剣にボイジャーがいつかたどり着くところに
知的生命(宇宙人)がいるという想定でやっていたのだ。
もう少し言ってしまうと、カールセーガンが民族音楽を入れようと
思ったのには、ひょっとすると人類は宇宙から来たかもしれない
ということを信じていたのかもしれない。その痕跡が民族音楽
に残っているかもしれないと考えたのかもしれない。

夢の話(多分その6くらい)

 昨日の夢はまたいやな夢だった。
私は学校にいる。
高校ではない、大学らしい。
授業でテストをやっているけれど、私はその中にはいない。
教室の外に一人でいる。
中ではみな問題を解いている。
私はその問題が全く理解できない。
だから一人で他のことをしている。
疎外感と劣等感しかない。
その場にいることさえ辛い。
突然自分の子供のことを思う。
子供が学校に行かなかったのはこういうことだったのか。
その不安でつぶされそうな思いの中でそう思った。
友人が来た。
一緒にバスケットボールをやろうと言う。
彼らと一緒になってボールを投げようとするけれど、
うまく投げられない。
誰かからボールが来るが受け止められない。
もうやめよう。
そう思ってそこを離れる。
歩いて行くと三鷹の街だとわかる。
わかるけれどものすごい時間が経っていて
街は全然変わっている。
300年以上経っているようだ。
家があったところには草木が生い茂っている。
小高い丘になっている。
向こうに向かって下り坂になっている。
私はそこを歩いて行く。
私の昔の”ともだち”にとても良く似た人が歩いている。
私はその人に話しかけて、ひょっとして**さんの?
と聞くがもちろん全く別な人だ。
そうか、もう知ってる人なんかいないな。
そう思いながら歩いている。
突然仕事場のシーンになる。
私は仲間と一緒に会社にいる。
広いオフィースだけれどそこら中機械だらけだ。
数人がラックケースの中の機械を調整している。
私はそれが一体何の機械なのかもわからない。
しかし私は彼らの上司なのであたかもわかっているような
顔をして、見ている。
皆あちこちで仕事をしている。
うまく行っているようだ。
しかし私は彼らが一体何の仕事をしてるのかもわからない。
それでもわかった顔をして歩いている。
私自身が作っている機械がある。
恰好はあたかもすごい機械の様に見えるけれど、
すごく適当に作った機械だ。
それを見るのもいやなくらいだ。
私はそれを壊して処分したい気にかられる。


そんな夢だ。
全て自分を裏から見ているような気がする。
とてもいやだ。

2/18/2023

十三峠

 前の書き込みから2カ月以上経ってしまった。
特に理由は無いのだけど、横須賀に引っ越ししてから毎日やることが多くて
これを書く元気が無かった。

その横須賀の安針台だけれど、ここは丘の上というより山の中腹と言った方が
良いように思う。なぜならここから5分も歩けば山の上だから。

以前港南区に住んでいた時、もう20年くらい前だけだけれど、横横道路を三崎の方まで
走ったことがある。その途中で左手に両側を谷地に囲まれた峰の先端に住宅が何軒か
ある、丘のようなところが見えた。
Googleで見るとこんな感じ。
ずっとあそこに行ってみたいと思っていた。
しかしGooglemapを見ても道が書かれていなかった。
それから何度も横横のその場所を通ったがその都度そこが気になっていた。

先日うちから山を登って尾根伝いにある道(昔の重要な街道だったらしい)を
散歩した。(十三峠)、そして田浦梅の里が向こうの尾根に見える場所に至った。

そこで気が付いた。この場所は例のあの場所なんじゃないだろうかと。
まさにその場所だった。
ただ、歩いていると全くわからない。
先端まで行ったが、そこがあの場所とは信じられなかった。

この坂を少し降りるとまさにその先端だった。
そこは木々に覆われて景色は見えなかった。
後日その隣の梅の里に行った時に写真を撮った。


尾根沿いに家が立ち並んでいて面白い。
この先端まで小型の車なら行くことができるみたいだ。しかし方向転換するのは
大変そうだ。歩いて行くには田浦から山を登るか、安針台から街道を行くか、
あるいはこの先端のところに下に行く長い階段があったので、田浦から
「アーチスト村」を目指して歩き、そこから階段で上に上がれそうだ。
(まだ試していない)

この「先端の集落」もそうだけれど、人生の中ですごく気になった場所の近くに
結局住むことになる、という経験が多い。
思い出せば思い出せそうだけど何度もそういうことがあった。
今回の場所はそういう意味あいを強く感じる。