最近思うことはオーディオ、特にアナログオーディオが息を吹き返していること。
ここで言ってる「アナログオーディオ」というのは、
あのオーディオが全盛だった頃のあることないことの知識のこと。
アナログレコード盤がもてはやされている。
当然レコードプレーヤーやカートリッジ、トーンアームなども
復活している。
オークションではまるで昔の価格の通りに売られていたりする。
たぶん我々の世代の人達がこれをやっているのだと思う。
いや、そうであって欲しいのだけれど。
若い人があんなことを信じてほしくない。
一方、昔は30万円くらいしたEMTカートリッジの新品が
1万円くらいで大量にうられている。
それも純正のものだ。
これを見ても当時の神話が嘘だとわかる。
それに「ハイレゾ・オーディオ」とかいうのを流行らそうとしている
メーカーがある。言わずと知れたSONYだ。
だけど、CDの音だって本当は良し悪しなんてわからないのに、
それ以上の解像度を持たせて何のいみがあるんだろう?
書いたかもしれないけど、昔松下がオーディオ雑誌と共同で
オーディオファンの耳がどのくらいなものかを調べたことがあった。
確か100人くらいの希望者を募って、松下の最高のオーディオ機器
を使って、生バンドの演奏と録音とを聴き比べしたり、
最高級機と汎用機の音を聴き比べさせたことがあった。
その結果はなぜかオーディオ雑誌の記事にはならなかった。
その理由は明らかで、正しく判断できた人がいなかったからだ。
そんなもんだ。
よっぽどひどいオーディオ機で聴いてない限り、
そこそこの音で十分聴ける。
そういうことだ。
もしもSONYがハイレゾを主張するならその聞き比べを大々的にやって
その結果を公表したらいい。
たぶん誰もただしく言い当てることはできないだろう。