駅ピアノとか街ピアノとか、いろいろなところにピアノがあって
引きたい人が弾くやつ
あれ、うるさいと思っている
全てではないけれど、だいたい90%くらいうるさい。
それは私だけかと思って妻に聞いたら
やっぱりうるさいらしい。
それで良く観察して見たのだけど、
タッチというか鍵盤をたたく強弱が無いのに気付いた。
みな一生懸命に練習した曲を弾いている。
だから一本調子なのだ。
同じく街角で弾き語りしてるおっさんも同じ
がなるように歌っている。
あれだ。
つまり指一本一本に気を遣っていない。
ばんばん弾いている。
はいよくできました!ということなのだけど、
人に聴かせる演奏じゃない。
まれに「お!」と思う演奏に出会う。
覚えているのは高校生くらいの男の子が駅で弾いていた時、
曲は知らなかったけれど、音一つ一つに気を配って弾いていた。
あの子はきっといいピアノ弾きになっただろう。