12/06/2015
量子論的宇宙の構造
SFの世界でこの宇宙が誰かのコンピュータの中で動いている架空の世界だという話があるが、
それはちょっと違うように思う。
というのは、それにしてはあまりに良く(現実的に)でき過ぎているし、バグも無いようだから。
まあ、その世界があったとして自分達はその世界のバグに気づくかどうか?という疑問は
確かにあるけれど。私はそういう構造ではないと思う。
ところで亀と象はけっこう辛いんじゃないだろうか
私が思うにはこの宇宙があるのは、こんな構造じゃないかと思う。
我々の宇宙は言わばハードウェアで、それをその外側の「もの」が動かしている。
その「もの」というのが自然の法則(物理、化学、もそもろ)で、これはBIOSにあたる
この宇宙を直接動かしている基本的な法則だ。
我々の宇宙は光速度を周波数とするクロックで動いているから、宇宙のどこでも
光速度を超えて動くことはできない。
自然の法則がなぜこの宇宙の外にあるかというと、前にも書いたけれど、世界の
どこに行っても同じ自然法則が成り立ち、因果律も同じように働くから。
どう考えてもおかしいでしょう、手元の乾電池でLEDが点くのは電流が+からマイナス
に流れる(ということになっている)から。しかし40cm離れた所とか10km離れたところ
では逆であってもおかしくない。それが同じ法則が働くのはこの世界の外側で
時空を超えて働いているからだ。(まあ、当たり前なのだが)
その上層にあるのがカーネルだが、これは、まあ、OSに例えればあるだろうという
くらいのもので、ようわからん。
その上にユーザーインターフェイスがあり神様がマウスとキーボードをカチカチやる
ためにある部分。実際に神様がやってるかどうかは不明。
まあ、こんな感じでしょう。
科学者がいくら研究してもこの青い部分しか解明できない。
その外側は神学者にでも頼むしかない。
ところで「量子もつれ」(Quantum entanglement)だけれど、たぶんプログラムの最初の方に
量子ペアーはentanglementの状態にあること。とかなんとか型宣言しているんじゃないだろうか。
だからどんなに離れていてもペアーの状態にあって、どこかで片方がtrueだとわかると
もう一方はfalseになるのは、もう決まりきったこと。その決定は時空を超えているから
瞬時というか時間ゼロで決まる。
じゃあ量子はなぜ確率でしか現せないかというと、たぶんこの宇宙を動かしているクロック
にかかわることだからではないだろうか。
例えばシンクロスコープでコンピュータの中のクロックで動いているパルスを見た時、
トリガーの方向と閾値によって「1」にも「0」にもなる。
risingエッジで見ようとすれば正のパルスが見えるし、fallingエッジで見れば負のパルスが
見える。言ってることがよくわからないけど、まあそんなようなしくみなんじゃないだろうか。
量子の挙動というのはどうもこの宇宙の中で決まっていることじゃないように思う。
言いたかったのはこれだけかな。(どこが量子論だったのだろう?)